なむらの育児日記

うつ~産後うつ、そしてうつへ

ファミサポ

こんにちは、なむらです。

 

本日はファミサポの話をします。ファミリー・サポート・センター。略してファミサポです。

存在は知ってはいるけど詳しくは知らない・・・という人のために私の体験談をお話ししますね。これは私の住んでるところでの話なので、皆さんの住んでるところでは違うかもしれません。

 

一般的な流れとしては、『提供会員』(手伝ってくれる人)と『依頼会員』(助けてほしい人)両方ともサポート開始までは同じです。まず、説明会に参加します。そして入会申し込みをします。会員証が発行されて、サポートが依頼できるようになります。

「いますぐ助けてくれ!!」って時には不向きです。前もって準備が必要なので、「あぁ、なんかしんどいな~」って時には動いている必要があります。

 

私の場合は、子ども家庭支援センターの人からの紹介でした。本当にギリギリの時だったので事情を知ったファミサポ担当の方が、自宅まで来てくれて説明をしてくれました。

すぐに提供会員さんを探してもらい、事前打ち合わせとなりました。ファミサポ担当さん立ち合いの中、今どういう状況で、どんなサポートが欲しいかお話をします。その内容で提供会員さんがOKならその方で決定。ダメならば他の方をまた紹介となります。(もちろん事前にこんな内容なんですけどどうですか~?みたいな話はしてくれてます。)

今度は慣らし保育です。私の時は1時間ほどだったでしょうか。どんな遊びが好きとか、こういうキャラクターが好きとかお話ししながら子どもと一緒に過ごしました。事前打ち合わせと慣らし保育は同じ日にやってくれました。

 

ここまで来てやっとサポート開始です。

1~2時間ほどリビングで遊んでもらってることが多かったです。最初のうちはちょこちょこ様子を見ながら家事をしてましたが、慣れてきたら寝室で休んでました。お天気のいい日は散歩に連れて行ってもらったりしましたよ。ご自分のお子さんが小さいころに使ってたおもちゃを持参してくれたりしました。週に1度ほど利用してました。

私の担当してくれた提供会員さんは、次回来た時に前回の料金支払いでいいよーと言ってくれたので、毎回来た時に前回分をお支払いしてました。そして毎回報告書というものを書いてもらっていたのでそれの控えをもらいます。(こんな遊びをしました~的な内容です。)

 

我が家は夫が育休を取ることになったので、結局利用は2.3か月ほどでした。週に1回でも1時間フリータイムがあるとかなり助けられました。ファミサポは小学生まで使えるので、まだ退会はしてません。

いい提供会員さんに当たればいいですが、相性が悪い人に当たった時がめんどくさいですね・・・。

 

利用しようか迷ってる方は、迷ってる今の時点で説明会に参加することをおすすめします。利用できるまでが長いので、早めに対策しておくのがいいと思います。自治体によって内容が違う可能性があるので、ご自分の住んでるところのファミサポ担当に問い合わせをしてみてください。




2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング