なむらの育児日記

うつ~産後うつ、そしてうつへ

手話はじめました

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

タイトルの通り手話を勉強しはじめました。

全然頭に入ってこなくてとりあえずテキストを眺めています。勉強の仕方を忘れているのでまずそこから、本を読む練習から、初歩です。イラスト付きなのでなんとなく真似しながら読んでいます。うーん、難しいですね。

 

なんで手話なのかと言いますと、これはもう随分前からやりたいと思っていたカテゴリでした。10年以上前でしょうか。 3年前自分が突発性難聴になり、左耳が使えなくなってからより身近に感じました。そして、いま。

 

私は以前、眼科検査員として働いていました。あの、視力検査とか、気球が見えるやつとか、風が出てくるやつとか。眼の写真を撮ったりしてました。 なんで眼科で働きはじめたのかと言いますと、最初の動機は『眼鏡が好きだから』でした。

20代の私は眼鏡が大好きでした。原宿の表参道や青山のセレクトショップで眼鏡を買って集めていました。しかし、高いですよね。そこで「眼鏡屋で働けば社割で安く買えるのでは?」という安易な考えで眼鏡店に勤務することにしたのです。 最初は提案販売、その内に眼鏡の加工、度数調整をするようになりました。そうしてるうちに「視力検査って面白いなーもっとやりたいなー」と思い、眼科で働くことを思いついたのです。

 

眼科検査員には2種類います。ひとつは国家資格を持つ視能訓練士。もうひとつは眼科医師会の講習を受けた眼科コメディカル。私は後者です。視能訓練士だけ、斜視弱視の検査ができます。

働いてるうちに、患者さんでろうあの方に出会いました。毎回手話通訳の方と一緒に来院されます。もちろん筆談も可能ですが、眼科に来るわけですから視力が弱いので小さな文字は見えません。 必ずワンクッション、通訳の方を挟むので、なかなかスムーズにはいきません。見え方の表現は人それぞれです。かすむ、ゆがむ、白っぽい、暗い、ぼやける、にじむ、消える…色々な感じ方があります。それを通訳の方を介して会話するのはとてももどかしいです。そこで「私も手話ができたらいいのにな」と思うようになりました。しかし日々の業務に追われて精一杯で、勉強などできませんでした。まぁ、言い訳なんですけど。

 

そんな感じで無職の今、やってみようかなと思い立った次第です。年内にはなにかしらの成果が出るといいなと思っています。自治体でも手話教室があるっぽいので、それに参加できたらいいのですが、どうやら中級からのようで…。はて、中級とはどのレベルなのか?コロナ禍の今教室は開催されてるのか?ぼちぼち調べてみます。

 

年内の成果といえば、ダイエットも始めました。出来心で乗った体重計に、見たことない数字が表示されまして…。このままではいかんと自分を奮いたたせています。今のところめげずに頑張っております。来年のミチの卒園式と入学式までには仕上げたいなぁと思ってます。無理禁物。せめてフリーサイズのお洋服が気兼ねなく選べるようになりたいです。

 

最近のミチは運動会の練習をしているようです。今のところ4.5歳クラスのみ開催となってます。観覧は1家族2人まで。頑張って練習してるみたいなので、見てあげたいです。(どんな練習しているかは教えてくれない)(知ってるけど)

 

f:id:michipokomichi:20210922084713p:plain

DQ5はヘンリーが大好きです。

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

てんでダメ

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

いい感じに更新できてたのにまた止まってしまいました。暑さのせいでしょうか。そういうことにしておきましょう。 急に寒くなって大雨が降ったりしましたが、無事に過ごしております。

コロナのワクチンは2回接種完了しました。夫も1回目打ちまして、来月2回目です。副反応も腕の痛みくらいだったので良かったです。

 

こんな時期に従兄弟のお兄ちゃんが胃がんと発覚して入院手術となりました。お兄ちゃんはうちより小さな子がいます。心配です。でもこの時期に入院手術することができて良かったです。

私が変わってあげたい、そんなこと思うんだから私もダメですね。

 

最近のミチは「ゆめみるのがこわい」と言って寝るのを嫌がります。話してくれませんが怖い夢を見たようです。5歳も夢見るんですね。

とりあえず本人が納得するまで抱っこしたり頭をなでなでしたり、満足するような褒め言葉を与えているとそのうち寝ます。寝る前のひとあがきなんでしょうかね?そろそろ1人で寝てくれてもいいんですが…。

 

そして日に日に意味不明な言動も見えてきて「5歳男児」っぽくなってきました。こちらの反応などおかまいなしに動き回るので、これはどう対処したらいいのだろうと動揺しております。対応しなくても本人は楽しいみたいなので、よかったね、という気持ちです。

まだ歯磨きは1人で出来ないので仕上げは必ずしてるんですが、これはいつまでするんだろうなぁと思ってます。まぁ保育園終わってふれあいらしいふれあいはこの歯磨きタイムくらいなので仕方ないかなとも思ってます。

先日、アトピーの薬をもらいに小児科に行ったとき、「保湿って何歳までするものなんでしょう」と先生に聞いたら「おじいちゃんになっても必要な人はいますからねぇ」と言われて、もう体質だからしょうがないという気持ちです。自分で塗れるようになるのは何歳なんでしょう。でも背中は自分で塗れないしな…。小学校高学年くらいには落ち着いていてほしいですね。

 

段々触らしてくれなくなりました。そのかわりなのか言葉でのワガママが増えてきたなと感じています。今日は保育園行く前に急に「イタタタ!!!肩が、肩が痛いー!!!」と大騒ぎして、いや今まで普通に寝転んでたじゃん…みたいなことが増えました。心配してほしいのかな…。

 

夫と私では考えが違っているのが困ったなぁと思います。夫は「もう5歳なんだから」と言いますが、私は「まだ5歳なんだから」という対応です。そりゃ私の方に甘えてきますよね。分かってるけれど、普段保育園に週6で行ってもらってると思うと甘やかしてあげたいと思うのです。負い目を感じちゃうんですね。それで自分の負担の増やしてるんだから自業自得なんですけど…。もうちょい割り切りたいですね。

 

f:id:michipokomichi:20210827110038p:plain

 頻繁に「ママのだいすきなミチくんだよ~」と言います。

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

1日のスケジュール

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

1日のスケジュールをお知らせします。

朝は8:30までに起きるのを目標としています。保育園の送りは夫に任せているのですが、せめて「いってらっしゃい」を言いたいなという気持ちからです。起きれなかったときはすごい罪悪感なのでその日は調子が悪くなります。でも起きれないんですけどね…。

早起きする時は5:00くらいに起きます。早起きというか、眠れなかったときですね。布団にいても眠れる気配のないときは、外が明るくなったらリビングに行くことにしています。 そして朝の薬を飲んでまたひと休み。

朝はお腹が空いてることが少ないので朝食をとることはあまりありません。小腹が空いてたらゆで卵を作って食べてます。

晴れてれば洗濯物を外に出します。雨の日は浴室乾燥します。

 

10時くらいになってなんとか動き出します。スーパーに買い出しに行くことが多いです。それかコンビニかドラッグストアか。どこかしらに行きます。

スーパーだと頭が働いてない状態で行くとろくな買い物ができないので、大体買うものリストを前日に作っておきます。でも買い忘れることがあるんだから不思議ですよね。あれってなんなんでしょうね。

ついでにお昼ご飯も買っていきます。食べたいものが思い浮かばないときはカップ麺にすることが多いです。うちの最寄りのスーパーあまりお惣菜美味しくないんですよね…かといってコンビニ行くのもめんどくさくて…ダメ人間。

 

お昼を食べたあとは洗濯物を片付けます。我が家は夕方に干すのでこの時間に乾いてることが多いです。

 

そしてダラダラしてゴロゴロして夕方まで過ごします。まぁ大体寝てます。

16時前くらいに動き出してお風呂に入ります。子どもと一緒に入ると落ち着いて洗えないし、ドライヤーもできないし、スキンケアの時間も取れないので、ずいぶん前から1人で先に入ることにしてます。ストレスはかなり減りました。おすすめ。

 

そして洗濯します。最初は冬の寝室の加湿のためにしてましたが、これが流れとしていいかなーと採用してます。

 

洗濯機が回っている間に夕飯の下ごしらえをします。作るのは味噌汁とメインとあと何かって感じです。頭がおかしい時は3品くらい作ってます。

夫が出社の日は電子レンジで温めればいいだけのものにしています。あるいはカレー系。テレワークで一緒に食べれる日はラーメンとか炒め物とかが多いです。

 

洗濯物を干したらあとはお迎えの時間までソワソワします。ワンオペの日は特にソワソワしてしまってTwitterくらいしか出来ません。 迎えに行く前に頭痛薬と頓服の安定剤を飲みます。最近は飲むのを忘れる日もあります。(それくらい調子がいい)

 

ミチが帰ってきたら夕飯の仕上げをします。そして18:30頃に夕飯です。夕飯のときの洗い物は夫がやることになってるので気が楽です。 あとは食休みしてのんびりします。

19:40くらいになったらお風呂に入ります。ワンオペの日はミチだけ洗うって感じですね。夫がいる時は夫とミチが一緒に入ります。お風呂終わったら歯磨きです。

20:30になったら寝室に行きます。絵本を選んでもらって、読み聞かせをします。そしてトイレに行って就寝。暗いお部屋で今日の保育園でどうだったかとか、明日の夕飯何にしようとか、たわいない話を少ししておやすみします。ワンオペの日は「今日のママどうだった?」感想を聞いてみたりします。まぁ聞ける余裕のある日なので大体「やさしかった」と返事をもらえます。大体21:30までには寝てくれます。

ミチはスイッチが入るとすぐ寝てくれる子なので助かります。0〜1歳の頃は2時間寝かしつけとかしてたのでだいぶ楽になりました。

 

ミチが寝たあとはスマホをちょっといじって、私も寝てしまいます。やることがないんですよね。テレビは面白いと感じないし、むしろ不愉快になることが多いのであまり見ません。(夫と2人きりになるのも嫌なため)

睡眠は2.3時間したら起きてトイレ行って寝て、また2.3時間したら起きて…の繰り返しです。4時くらいに目が覚めるとそのまま眠れないことが多いです。その場合はぼんやり布団の中にいるか、思い切って起きてコンビニに朝ごはんを買いに行ったりします。

 

以上が調子の良いときのスケジュールです。

調子が悪い時ときは薬だけ飲みに起きてひたすら寝ています。お風呂も入りません。食事はするときとしないときがあります。

調子が悪くてもなるべく夕飯は作ろうとしています。ほんとにダメなときはコンビニに頼ります。それも無理なときはデリバリーですね。でもミチはピザあまり食べないので「なにか作らなきゃ…」と思ってしまいます。

こういうのがあるから食材のまとめ買いができないんですよね。ただでさえ食品ロスしてるのにもっとしちゃいます。宅配のミールキットに頼っていた時期もありましたが、腐らせちゃうのでやめました。その日その日必要なものを買うようにしています。

 

これは平日のスケジュールです。ブログはスマホに書き溜めて、調子のいいときに更新するって感じです。さらに調子が良ければ絵を描いたりします。

いつになったら寝込まないですむんでしょうね…。働ける日は遠いなぁと感じます。とはいえ私に何ができるのか分かりません。とりあえず、1日1日を生きていこうと思います。 

 

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

梅雨が来た

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

 最近は目新しいこともなく、淡々と日々が過ぎていきます。去年はどうしてたっけとブログを読み返していたら、溶連菌で瀕死でした。

今年のミチは今のところ健康です。

 

夫の出勤がいつの間にか4日に1度から3日に1度に変わってました。ワンオペが増えるということです。それについてなんのコメントもないので不穏です。 ワンオペすることを当たり前に思わないで欲しいです。こっちは栄養ドリンク飲んだり頭痛薬や頓服薬を飲んだりしてなんとかやってるのに。言わなきゃ分かんないんでしょうね。

いざとなったら倒れてやると思ってるので私からも何も言わないことにしました。こうして夫婦の会話は減っていくんですね。

 

七夕の願い事、そっと「早く死にたい」と書いてきました。叶うかしら。

ミチも保育園で書いたらしいです。ひらがなが上手く書けなくて自分にイラついていたと先生から聞きました。なんて書いたのかは教えてくれません。こうして秘密が増えていくのでしょうか。

自宅ではひらがなの練習などは一切してないので、読むのもやっとこさです。絵本もまだ1人では読めません。そもそも集中力があまりないのか、読み聞かせしていても途中で飽きてる様子がうかがえます。図鑑系はよく見てるので、物語が苦手なのかなーと感じています。読書の楽しさも知って欲しいですけどね。

まぁ、勉強系は学校で教えてくれるからいいかなと思ってます。めんどうも見れないですしね。Twitterで同じ年の子がカタカナまでマスターしてるのを知って少し動揺しましたが、個人差はあるだろうしミチはミチのペースでやればいいかなと思ってます。

 

最近のミチは男女の違いについて興味があるようです。いろいろ質問されるので、答えられることは答えています。分からないことは「ママも知らないなぁ、なんでだと思う?」とお互いの考えを話し合っています。

保育園でプールは中止になりましたが、水遊びはやることになりました。そこでミチは水着になりたくないと言い出しました。最初は胸が見えるのが嫌なのかなとラッシュガードを買いました。それでも嫌だと言います。よく話を聞いてみると裸になって着替えるのが恥ずかしいそうです。確かにそうだよなと思い、保育園に相談してみました。よくあるラップタオルで着替えてもらうかーと検討中です。

自分は男であるということをよく認識しているなと思います。少しずつ成長していますね。

 

もうすぐ小学生なのかーと今から心配ばかりしています。まず学童に入ってもらわなきゃなりませんのでそこからです。その辺は家庭支援センターの人の力を借りる予定です。 ランドセルは決まりました。ミチはどれを見ても「これいいなー」と言うので、もう親が決めようと夫婦で話し合って決めました。届くのは2月だそうで、今から楽しみです。

あぁ、あのミチが小学生になるなんて。人生って色んなことが起きますね。

 

 

ぼちぼち仕事がしたいです。ほんとに。

2021年も半分終わりですって。早いですね。年賀状がめんどくさいなと今から考えています。

そういえばレースのカーテン洗いたい。今年中にできるかな。

 

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

自殺未遂して入院したときの話

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

備忘録として書いてみました。体調は悪くなっていないので、ちょっとは大丈夫になったようです。

 

 

すごく長く感じた入院はたった2ヶ月でした。

 

 

当時、私は働いていました。

育休を終えて復職していました。妊娠が発覚したときに「実家も義実家も遠くて頼れず、自分たちだけで育児するので、時短で働かせて欲しい」と頼みました。そのために職場の近くに引っ越したくらいです。

そしてそれは了承されていたので、私は何の心配もなく復職しました。 職場は町のクリニックでした。拘束時間が長く、9時半〜19時すぎの診療が終わるまで。休憩はお昼の1時間と、夕方の30分でした。

 

ミチは1月うまれなので、4月復帰になると育休期間は1年2ヶ月になります。ミチが6ヶ月を過ぎた頃、私はすでに精神科のお世話になっていて、いろいろ限界でした。一時保育を利用して、週に1度短時間だけ働かせてもらってリフレッシュしていました。そして、夫に頼み込んで育休を取ってもらい、ミチが1歳になったときにフルで復職しました。

その頃は「あー仕事って楽しいなー」って充実した気持ちでいっぱいでした。

 

4月、とうとうやってきます。夫も復職し、慣らし保育になるのでしばらく仕事ができなくなります。保育園からは「何かあるといけないので、慣らし保育中は仕事は控えてください」と言われていました。それを職場に伝えると、案の定雲行きが怪しくなりました。

私は押し切って仕事を休み、慣らし保育を終えました。本格復帰です。夫はほぼ毎日終電帰りの仕事でした。1人で育児と家事と仕事をします。

 

今考えたら無理なんです。

でもその時は不安なんてなくて「よーし、がんばろう!」なんて気持ちでした。 当初の予定では、9時半〜16時の勤務の予定でした。しかし職場の会計士に「他にも小さい子がいるのに働いてる人もいるし、なむらさんだけ特別扱いはできない」と言われ、時短勤務ではなくてパートに勤務形態が変わりました。

小さい子がいる同僚は3人いました。うち1人は実家近くに住んでいて、他の2人は義両親と同居でした。比べるには条件が合いません。でもその時の私は、この仕事が好きだし、働かせてくれるだけでありがたいななんて思っちゃってました。

保育園のお迎えは通常保育は18時15分まででした。職場から保育園は自転車で5分ほど。余裕を持ちたかったので16時までと話していたのですが、夕方の休憩を回すために17時までいて欲しいとお願いされました。最初はまぁ仕方ないなと思っていました。でもだんだんと勤務時間は長くなっていきました。最終的に18時までになり、時間になるとバタバタと着替えて迎えに行く毎日でした。

やはり無理なこともあって、身体が動かない朝もありました。そんな時は子どもが熱を出したと言って自分は仕事を休む、ということをしていました。

 

 

そんなころ、あの会計士にまた言われるのです。

 

「17時までしか働けないならどうして17時までの仕事にしないの?」

「どうして実家の近くに住まなかったの?」

「〇〇さんは延長保育使ってるけどなむらさんは使わないの?」

などなど…。 私は追い詰められていきます。

 

あれ、私ってもしかしていらないのかな?と思うようになりました。 皆んな言わないだけで不満なのかな?と。 仕事に集中できなくなります。 欠勤する日も目立ってきました。

 

 

そして判断力の鈍った私は、職場のトップに話すのでした。

 

「私って辞めた方がいいですか?」

 

みんなの意見を聞いてからにしよう。

そう言われました。否定されなかったのです。あ、そうなんだ…そう思いました。

 

そしてその日、いつも通りバタバタとお迎えに行きワンオペをこなし夜1人になりました。自分なりに頑張っていたけれど、私はいらない人間だったのか…。 すごくショックでした。 なんか、つかれちゃったな。 脱力して空を見て、私は薬を過剰摂取しました。処方されていた薬を全て飲みました。このまま寝たら死ねるだろうか、そんなことを考えて眠りにつきました。

 

しかし朝はやってきました。重い身体を動かし、働かない頭をなんとか回して、いつも通り息子を保育園に連れて行きました。 職場に行きタイムカードを切ったとき、時間は勤務時間を3分過ぎていました。

それを見て「あぁ、こんなにがんばっているのに全然ダメだ。がんばりが足りない。でもこれ以上がんばれない。もう無理だ。」そう思いました。

狭いロッカールームの中でもそもそと着替え、ふと目についたカーテンレール。

記憶はそこで止まっています。

 

 

私はカーテンレールにビニール袋を引っ掛けて、首を吊りました。

平成29年、9月のある日のことでした。

 

 

次の記憶はクリニックで働いている看護師さんの「なんてことしてんだバカ!」という声です。 その次は救急車で運ばれた救急病院でした。 夫と実母がいました。 警察の人もいました。何を話したか覚えていませんが、「辛いときは警察に電話してもいいんですよ」と言われたのは覚えています。 私はずっと泣いていました。 救急病院から紹介状をもらって、そのまま通院していた精神科のクリニックを受診しました。そして入院するために、精神病院に行くことになりました。

なぜかそんな時も私は職場の心配をしていました。入院することになったので、しばらく出勤できないと夫から伝えてもらいました。

 

その日のうちに精神科の病院に行きました。夕方だったと思います。 意識が朦朧としてたのであまり覚えていません。 病室に入ったとき、医者から「今から拘束するけどこれは君が大切だからするんだよ。君を守るためだよ。」と言われたのを覚えています。 両手足と腰にベルトをつけられて、ベッドに寝かされました。寝返りもできません。

後から聞かされましたが、拘束は夫の希望だったそうです。病室でまた自殺行為をしないためのものです。

 

日にち感覚が分かりませんが数日は拘束されたまま過ごしました。同じ姿勢なので背中や腰が痛くなります。その都度ナースコールを押して寝返りをさせてもらってました。トイレに行くときもナースコールです。見張られて用を足しました。

 

何日が経つと拘束が解かれました。病室も移動しました。部屋の中だけですが自由に動けるようになりました。病室には鍵がかかってるので外には出られません。廊下から見えるように窓がついている扉でした。

トイレとベッドだけある部屋で何日か過ごしました。カーテンでなにかするといけないという理由で窓にはカーテンはありませんでした。同じ理由でシーツ類もありませんでした。

 

しばらくするとまた病室を移動しました。今度は病室の外に出られます。部屋にはベッドだけです。でも今度はカーテンと布団にはシーツがついていました。トイレに行くときは部屋から出る必要があります。中から鍵がかけられるので夜も心配はありません。

その日初めてこんな空間にいたんだなと分かりました。何階にいるのかは分かりませんでしたが、病棟はコの字型になっており、真ん中は中庭でした。そこだけ外に出られます。中庭の端っこにタバコを吸えるスペースがありました。

病室と中庭の間には机と椅子がたくさん並んでおり、テレビもありました。食事をしたり、塗り絵やオセロなどのゲームをしてる人たちがいました。病棟には20〜30人くらいの老若男女がいました。

その頃やっと入浴ができるようになりました。入浴は週に3回でした。

 

食事はひとりひとり違っていて、名前を呼ばれて自分の食事を取りに行くスタイルでした。いつも同じ席で食事をする人が多く、自然と私も同じ席で食事をするようになりました。

薬は管理されていて毎食後1人ずつ配られて看護師さんの目の前で飲んでいました。就寝前の薬は20時から配布されていました。自分が寝たいタイミングでナースステーションに取りに行ってその場で飲んでました。 やることがないので早々に薬は飲んで、夜は20時過ぎに就寝して朝5時くらいに起きてました。

私物は管理されていて、使うたびにナースステーションに申請しなければなりませんでした。それは面倒くさかったです。

 

スマホは禁止されていたので公衆電話で夫や実母に電話して、持ってきて欲しいものを伝えてました。あと週に1度欲しいものリストが配られ、記入すると翌日に貰えてました。品物は主に日用品です。お金は入院費とは別に管理されていて、そこから引かれていました。

また、時々美容師さんがやってきて髪の毛をカットしてくれたり、移動図書館がやって来て本を借りれたりしました。

 

たぶん1ヶ月くらいして、ようやく私物を自分で管理させてもらえるようになりました。洋服類は洗濯乾燥機があったのでそれで洗っていました。その頃は薬のおかげかだいぶ調子が良くて、早く退院したいなーなんて思ってました。

 

その間、夫とミチがどうしていたかというと…。

ミチは保育園を休んでいました。日中は隣の市にいる実母のところにいました。朝夫が車で連れて行き、時短で帰ってきて20時頃に回収して、車の中で寝たのを自宅の布団に置く、ということをしていたそうです。保育園のお迎えには間に合わなかったんです。

あの日、私が入院した日もお迎えが間に合わず、超延長保育になったそうです。そしてその時に状況を園長先生たちに話したそうです。

 

入院生活も慣れてきて顔見知りの患者さんも増えていきました。一緒にオセロやカードゲームをやったりしました。 いつ退院できるか分からない状態なので、仕事は辞めようと夫と話しました。私は退職願いを書いて、今度夫に職場に持って行って話をしてもらうことにしました。

 

 

そしてその予定の日、話し合いが終わった夫に電話すると思いもしなかった話が出てきました。

 

「懲戒解雇にするって言われた」

 

えっ…?

私は言葉が出ませんでした。

 

警察沙汰にしたこと、他の従業員に迷惑をかけたことなどの理由で懲戒解雇となったそうです。そしてこのクリニックに2度と関わらないこと、従業員にも連絡は取らないことと言われたそうです。そのままロッカーに残っていた荷物を渡され、職場の鍵を近日中に返すことになりました。

夫は言い返すのも馬鹿らしいくらいの態度だったと言っていました。退職願いは渡さなかったけど、従業員宛ての手紙は渡して来たと言っていました。でも読まれたかどうかは分かりません。

 

そのとき私は「あ、本当に私は不要な人間だったんだ」と酷く落ち込みました。自分なりにすごく頑張って仕事をしていたけれど、全く評価されていなかったんです。とてもショックでした。

 

その頃になると院内外出が認められるようになりました。スマホに触れるようになり、自分で売店に行って買い物もできるようになりました。自由時間は3時間ほどでしたが、そのほとんどをTwitterに費やしていた気がします。(そのへんは私らしい)玄関の外のベンチで座って、カフェオレを飲みながら過ごしていました。

作業療法もやりました。陶芸をしたり、革細工を作ったり、折り紙を折ったり、色々やりましたが革細工が楽しかったです。

 

入院患者さんとは普通に話すことができましたが、入院している理由を自覚している人としてない人がいました。みんな、色んな事情で入院してるんだなと思いました。

そして1人の男性患者さんにつきまとわれるようになりました。なるべく1人にならないよう、誰かとゲームをしてたり、部屋にいるときは鍵をかけて過ごしました。

そろそろ限界で担当看護師さんに相談しようと思っていた頃、その男性患者さんに抱きつかれる事件が起きました。 その日のうちに看護師さんに話し、次の日には主治医に退院したいことを話しました。するとその男性患者さんは病棟を移ることになりました。「もうこれで絶対会わないから!」と主治医に説明されましたが私はずっと退院したいと泣いていました。

その翌日、主治医から電話で連絡をされた夫がやって来ました。 保護入院という自害他害をする可能性のある入院から、任意入院に切り替わっていたので退院は出来るだろうと夫と主治医が話し合いました。

まだ私は退院するタイミングではなかったようですが、逃げるように退院しました。

 

そして、約2ヶ月ぶりに帰宅しました。 最初はまず自宅の階段を登ることが出来なくて焦りました。四つん這いじゃなきゃ登れません。入院生活で筋力が落ちていたんです。なにをするにもやっとのことで、あぁなんにもできないんだと落ち込みました。

退院したての頃のことは正直覚えていません。

その辺で記憶は止まっています。

多分私は寝たきり生活で、夫が超時短勤務になり保育園の送迎などしていたと思います。

 

ショックだったことはもうひとつ。 クビになった職場の同僚の、誰1人からもメッセージは来ませんでした。 子持ちママとして一緒にがんばろうね!なんて話していたのに、本当はそんなこと思わず、どうして私だけ先に帰れるんだろうと不満があったのでしょうか。

私はメアドを変えて、他のSNSも全員ブロックしました。

 

「子育てママがいます」「育休復帰経験者あり」そんな求人のメッセージを見て、ここでならずっと働いていけるなと思っていたのに。

そんなことありませんでした。

もう4年が過ぎたのに、まだ思い出すと落ち込みます。

職場は近所なので、買い物行くときに近くを通ることがあります。

そのたび動悸がします。

まだまだトラウマです。

早く忘れてしまいたいです。

 

備忘録として今回ブログにしました。忘れたいのに忘れたくないのでしょうか。まだ自分の中で整理ができてないんですよね。頭の隅っこに置いてあるんですね。考えないようにしています。でも、考えてしまう。時間が解決するのでしょうか。それはいつでしょうか。分からないままはしんどいです。

 

とりあえず、今を生きるしかありません。

ビール飲もう。

 

 

 

f:id:michipokomichi:20210614092213p:plain

最近のミチ。前置きするようになった。意味は不明。 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

2年が経ちました。

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

ミチが帰ってきて2年が経ちました。時間はあっという間です。タイミングが悪ければコロナとぶつかって面会もできず、家庭復帰もまだまだ先だったかもしれません。 それを思うとあのタイミングで良かったんだなと感じます。

何度も「まだ早かったのでは…」と絶望しましたが、なんとかなっています。あるいは自分の選択肢は間違ってなかったと思い込みたいのかもしれません。

 

2年経って私もミチとの過ごし方に慣れてきたような気がします。まだ赤ちゃんらしさが残っていた最初と変わり、どんどん少年になっていきます。意味不明な言動することも多いですが、自然に接することができてるのかなと思っています。

しかしまだ1日一緒にいることは不可能です。午前中一緒に買い物に行くだけで午後は寝込みます。こんなんでいいんでしょうか。不安です。来年は小学生になり、環境も変わります。なんとかしたいと気持ちばかり焦ります。

最近は体調に変わりなく過ごせています。良くも悪くも。元気がない感じです。安定しているといえば聞こえはいいですが、喜怒哀楽が欠如している感じです。楽しくもなければ悲しくもない…こんな感じだと自分の存在意義を考えてしまいます。良くないですね。

 

そんな中、ずっとお世話になってた子ども家庭支援センターの担当さんが異動することになりました。いつかはその日が来ると分かっていても寂しいですね。ミチとも何回も会ってくれていて、ミチも名前を覚えてて「つぎAさんいつくる?」と聞いてくるほど懐いていた方でした。

先日最後の面談と、新しい担当さんとの顔合わせがありました。ミチには「Aさんはお引っ越しするんだって」と話しておきました。案の定「やだなー」とくねくねしてました。 Aさんがミチと遊んでる間、新しい担当さんとお話ししました。女性の方だったので安心しました。

最近の様子とこれからのことを話し合いました。 ミチは健やかに育っているので、今のままの対応で良いこと。これからもショートステイやビジホ利用など距離をとる日を作ること。何かあったら気軽に電話で連絡することなど話しました。

 

やはり第3者に「今のままでいいんだよ」と言われると安心しますね。毎日必死だけれど、なんとかやっていること、それを自信に変えることができるといいなと思います。 目の前にいるミチが、全てなのに、どうしてもいいと思えず…それがつらいですね。

 

それでもとりあえず、2年が経ちました。

それは事実です。

これからも、Bestではなくともbetterの選択をして、生きていきたいです。

まだまだ、私たち家族は発展途上なのだから。

 

 

 

f:id:michipokomichi:20210602131442p:plain

まだ赤ちゃんをあきらめないミチ 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

ゴールデンウィーク

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

2021年のゴールデンウィークが終わりましたね。みなさん、お疲れ様でした。

今年も我が家はカレンダー通り保育園を利用させてもらいました。また、連休のところは2泊3日で夫とミチに義実家へ行ってもらいました。それ以外は1日だけミチのリクエストで釣りに出かけました。車で1時間ほどのところにあるフナ釣り場に行きましたよ。川に釣りスポットが何箇所も用意されていて、定期的にフナが補充されるので釣りやすい環境でした。しかし5歳児が釣れるのをじっと待てるはずもなく…全然うまく行きませんでした。最終的には夫が4匹釣りました。滞在時間は1時間半ほどです。夫が釣りしてる間はミチと2人で釣り場を歩き回りました。岩が沢山あるゴツゴツした場所だったせいか翌日筋肉痛になりました。情けないです。

釣った魚は焼き魚と交換してもらえるのでその場で食べて帰りました。ミチは食べれるかなーと不安でしたが、いつもと違う雰囲気に影響されたのか流されて串焼きのフナをかじって食べてました。今年は旅行でも…と思ってたのに叶わなかったので、思い出が作れて良かったです。

最近写真を撮る時ポーズをしたがるので自然な写真が撮れません。全部ピースしてる…。

 

夫とミチがいない間は出かける予定があったものの、元気が出なくてキャンセルしてどこにも行きませんでした。コンビニとスーパーにしか行かず、ほとんどを布団の上で過ごしました。食べ物も全て買ってきたもので済ませ、家事はなんにもしませんでした。

それでも時間が経つのはあっという間で、すぐにいつもの日常が戻ってきました。ミチに「ミチとパパがいなくてさみしかった?」と聞かれたけど「さみしくなかった」とこたえました。ダメな母親ですね。

 

連休明け、ミチの様子が少し変でした。いつもよりだらけている印象でした。連休で沢山遊んで疲れてしまったみたいです。保育園のほかの子もそういう子は多いと先生に聞きました。口内炎もできてしまって、ご飯もあまり食べてくれませんでした。仕方ないのでビタミンが豊富なジュースを飲ませたり、ゼリー飲料を飲ませたりしました。フォロワーさんにチョコラBBに子ども用があると教えてもらって近くの薬局を何箇所が見ましたがどこにも売ってませんでした…。どこだ…。

そうこうしてるうちに元気に戻ったので良かったです。

 

ゴールデンウィークは毎年試練の連休ですが、なんとか乗り越えることができています。しかし自信には繋がらないんですよね。なんでなんでしょうね。

次は7月の連休ですね。今からまた憂うつです。

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

ミチが年長さんになったよ

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

ミチが年長さんになりました。 1番上のクラスです。すっかりお兄さんです。身体も大きくなり力も強くなって来たので、「年長さんになるからもう戦いごっこはしないよ」と宣言していたら素直に応じました。あんなに戦いごっこ好きだったのに、物分かりのいい子だなぁと思います。

 

年長さんになると、保育園でも役割が変わって来ているみたいです。保育園で飼っている小鳥たちのお世話が入りました。鳥小屋のお掃除と餌やりをやるようになりました。ミチは動物好きなので喜んでやっている様子です。

それと週に一度、年中さんと年長さんがやってる体操教室も代表で前に出て号令をかけたりするみたいです。張り切って声を出している姿が目に浮かびます。

 

土曜日は登園する子が少ないために自然と異年齢保育になるのですが、率先して小さい子たちのお世話をしているそうです。

こないだ迎えに行った時、1.2歳くらいの子に靴を履かせてあげて手を繋いで出口まで送って行ってあげてました。その姿を見た時、「お兄ちゃんにしてあげれなくてごめんね」の気持ちが溢れました。ミチがお兄ちゃんになったら、きっと優しい子になったでしょう。そう考えるとグッと来るものがあります。

保育園にはいろんな体験をさせてもらえて、お世話になってばかりです。

 

それよりも、来年小学校という事実に震えております。

学童の申し込みしなきゃ…忘れずにしなきゃ…。と、今から緊張しています。あのミチが小学生。私も小学生の母親になるのか、と信じられない気持ちです。

あと1年経てば、私ももっと変われているかなと思うのですが、自信がありません。 なにもかも自信のなさが原因なのかなと、最近は自分の性格について考えることも増えました。自己啓発本とか読んでみようかなと思いつつ、推しのエッセイも完読できない私には無理だなと諦めてしまいます。本を読むの大好きだったのに…。

 

私からはどんどん好きなものがなくなっていきます。過去にとらわれたまま、一歩も進めません。 『かわりたい』と思いながら、かわるのが怖いのです。生きにくいなぁと感じています。どうしても、なにをやってもうまくかなかった復職の頃を思い出してしまいます。なにをしても評価されず、むしろ否定ばかりされたあの頃、苦しくて仕方がありません。

もう、趣味はなんですか?と聞かれても何も答えられません。

なんにもない。

からっぽの自分。

なんにも価値がない。

意味がない。

…なんてどんどんマイナスに感情が揺れていきます。 

 

きっとお天気のせいですね。

晴れたらまた、心も晴れるでしょう。

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

滑舌問題

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

先日、ミチの滑舌問題を福祉センターの児童心理士さんに診てもらいました。

保育園から2回目の提案があり、園長先生からもした方がいいという話を聞いて、行かねばならないなとなりました。 自宅では滑舌を気にすることはありません。

保育園でもいつも接してる友だちや先生は聞き取れるけれど、他のクラスの先生や普段関わってない先生だと聞き取れないということでした。 気にして聞いてみると、『サ行』『タ行』『ラ行』は苦手なのかなと感じました。

小児科行ってもいいけどどうしようかな…と思い、いつもお世話になっている子ども家庭支援センターの担当さんに連絡しました。 担当さんは「いきなりお医者さんに行くのもアレだから、まず無料相談に行ってみましょうか」と、自治体の相談窓口に繋げてくれました。それが福祉センターの児童心理士さんでした。

 

お昼を食べ終わった頃に迎えに行って、その足で福祉センターに行きました。いつもと違って早いお迎えにミチはうきうきでした。 現地で子ども家庭支援センターの担当さんと合流しました。何度も自宅に来てもらってるので、ミチも覚えていて大喜びです。

児童心理士さんとはゲームのようなものをしました。心理士さんと同じ形に積み木を重ねられるかや、絵の描いてあるカードを見せて「これなんだ?」とクイズのようなことをしたりしました。算数のような問いもあって、おぉここまで理解してるんだなーと凄く感心しました。

結果、心理士さん側としては「今すぐ治療をするレベルではない」という判断でした。それを聞いてホッとしました。我が家の近くからだとちょっと遠い大学病院でしか対応できなかったので、そこに定期的に通うのはしんどいなと思っていたのです。 小学校になってからでも対応はできると聞いたので、しばらく様子を見ることにしました。

親としては上手くしゃべれなくても可愛いものだと思いますが…。結果を保育園に報告したとき、「行ってくれてあいがとうございました」と言われたので、きっと保育園では過去それで問題になったことがあるのかなーと思いました。

 

3月になって夫の出勤が3日に1回だったのが4日に1回になりました。

ワンオペの頻度は減ったことになります。この生活もだいぶ慣れてきました。ミチは手がかからなくなってきたので助かっています。やはり子どもの成長はありがたいですね。 とはいえ無理をすると私はまだ寝込みます。寝込むたびに子どもと遊んだだけなのに…と自己嫌悪します。

いつになったら、私は正常に機能するのか、焦るばかりです。

1歩進んで2歩下がる。繰り返しながら少しずつ良くなっているのかな、そう感じている最近です。

 

ミチもあと1週間で年長さんです。

早いものですね。

 

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング

プレゼント

こんにちは、なむら(@michipokomichi)です。

 

先日、ミチからプレゼントをもらいました。

具合が悪くて寝ていた日曜日、なんとか夕方動き出してリビングに行くとにこにこ顔のミチがいました。ミチは「ママにプレゼントがあるんだー」ともじもじ。手紙をもらいました。初めての手紙でした。『いつもおりょうりつくってくれてありがとう。ままだいすきだよ』という内容でした。

しかし私は心が全く動かなくて…。むしろやっぱり私って食事係と認識されてるとか思ってしまいました。その場はとりあえず、ありがとうとお礼を言いましたが嬉しい気持ちは1ミリもありませんでした。そしてそれがショックでした。普通の母親ならここで感動するんだろうかと、そう思うと私は母親として欠陥品だなと落ち込みました。

 

f:id:michipokomichi:20210303104708p:plain

訪問看護さんに話すと「感謝してくれるなら早く寝て欲しいよねー!」と言ってもらえて救われました。本当にその通りで、感謝してくれるなら態度に表してほしいです。5歳児になにを求めているのかという感じですが…。

 

後日、返事を書きましたが全く大切にしてもらえなかったので捨てました。悩んだのがバカみたいです。

 子どもに振り回されないように、自分をしっかりと持ちたいですね。

 

 


2015年4月~16年3月生ランキング

うつ病ランキング